通訳案内士になりたい方へ > 受験案内

 へえー、こんな試験があるのか? そんなふうに思った人もいると思います。1949年から実施されている通訳案内士(ガイド)試験は、語学の試験では、唯一の国家試験です。英語でいうなら英検1級と同レベルといったところ。しかし、外国語が得意なだけでは、試験に合格できません。知識のうえでは、日本の歴史、地理、文化、政治、経済、さらには国際時事など試験範囲が広く、国家試験の中でも最難関のひとつに数えられています。

 通訳案内士になるためには、この試験に合格することが必須になります。もっとも最近では、通訳案内士志望者だけでなく、自分の外国語がどの程度のものか、客観的に確かめたいというので受験する人も多くなっています。国家資格を持っていると就職や転職などに有利だというわけです。また、外国人に正しく日本の姿を伝えたいと思い、受験を決意したというような人もいます。確かにこの試験では自分の国のことと外国語を同時に勉強できるので、まさに一石二鳥となります。

 この資格のいいところは、永久ライセンスなので、一度合格すれば、何度も受ける必要がないという点です。是非、あなたもチャレンジしてみませんか? Where there is a will, there is a way.と言います。つまり、「やるっきゃない!」といった心境になれば、きっと道が開けるものです。見事に栄冠を手にし、できたら私たちの仲間になってください。皆さんの御健闘をお祈りします。

通訳案内士試験の概要

現在、この試験は国土交通省所管の独立行政法人国際観光振興機構(JNTO)が代行機関となり実施しています。 毎年6,000名ほどの受験者がいますが、合格率は5〜10%です。通訳案内士は語学力と日本事情に関する幅広い知識がもとめられております。ぜひ、挑戦してみて下さい。

受験資格
  年齢、性別、学歴、国籍等に関係なく、誰でも受験が可能です。
対象言語(10言語)
  英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、中国語、韓国語、タイ語、
以上10言語のうち、1言語を選択。
試験概要
  筆記試験: 午前:外国語についての筆記試験(記述式)
午後:日本語による筆記試験(マークシート方式)
  口述試験: 通訳案内の実務(筆記試験で選択した外国語による実践的コミュニケーション能力。人物考査を含む)
筆記試験受験地(予定)
  札幌、仙台、東京、名古屋、京都、広島、福岡、那覇
ソウル、北京、香港、台北
口述試験受験地(予定)
  東京、京都、福岡(英語、中国語、韓国語)
東京(英語、中国語、韓国語以外の言語)
願書送付先/お問い合わせ先
 

日本政府観光局 総務部 通訳案内士試験係

〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10階
TEL:03-3216-1903(月〜金曜 9:15〜17:45)
http://www.jnto.go.jp/info

   
JGAからのご案内
  JGAでは受験用の参考図書の販売を行なっています。
又、通訳案内士試験合格者を対象に毎年3月頃に 「新人ガイド研修会」(5日間)を開催しますので、
合格されましたら、是非ご参加ください。

なお、研修会詳細については、下記宛にお問い合わせ下さい。

東京都千代田区神田和泉町1-6-1 インターナショナルビル603号室
一般社団法人 日本観光通訳協会
TEL:03-3863-2895(ツーヤクゴー)
MAIL: info@jga21c.or.jp
 
Copyright (C) 1999-2013 JGA (Japan Guide Association). All rights reserved.